• Home
  • my works(⇒note)
  • self introduction
  • contact
  • アメブロ
2020.07.18 00:57
ドンシャリな過去からEarPodsへ
僕はX JAPANが好きです。中3から大学を卒業するまでホント毎日聴いてました。そしてX好きが高じて高校時代には自分でもバンドをやっていたりもしました。決して上手くなかったですけどね。見よう見まねでガシャガシャやるだけのバンドでした。エレキギターも買い、コンパクトやマルチのエフェクターも買い、音作りを楽しんでいました。ディストーションで歪ませて、コンプレッサーで潰して、イコライザーで高音低音を強調して、フランジャーで揺らして。。。そんなことをやってたから色んな音楽をイヤホンで聴く際にも音質の良さにはこだわりがありました。大学卒業くらいまではドンシャリ系の音が好きでした。高音と低音を妙に強調させた音色。ドンシャリ?低音が“ドンドン”聴こえて、高音が“シャ...
2020.06.06 00:20
夏にはジャスミン茶
そういえば夏ってジャスミン茶のイメージがあります。そういうフレーバーの飲料がよく発売されている気がするし、500mlペットボトルを2ケースとかまとめ買いしていく人もよく見かけます。特に伊藤園のはおいしいと聞いたことがあります。僕も緑茶・麦茶・烏龍茶などと同様にコンビニなどに寄った際に選択肢のひとつとして飲んだりします。確かにサッパリしているので夏向けな飲料なのかなと思いますが、そのフレーバーは独特なので好き嫌い分かれるお茶ですよね。ただサッパリしたいからというだけで夏向けの飲料という位置付けになるんでしょうか。確かに売る側としては通年商材ですが、様々な緑茶のブランドから夏にジャスミンってのをわざわざ出すからには何かあるんだろうと調べて見ました。ジャスミ...
2020.05.28 00:52
お気に入り、レミパン!
休日には結構キッチンに立つことも多く、いろんな調理器具を使用して来ましたが、なかでも『レミパン』は使い勝手がいいなと感じているもののうちのひとつです。かつては様々なフライパンを使って来ました。サイズの種類を揃えてみたり、コーティングは何がイチバン丈夫なのかなど、いろんな物を手に取り、使ってみて今のところのゴールはこのレミパンです。まだまだ使い勝手のいいフライパンとの出会いがあればと思い、キッチングッズのお店やコーナーに寄った際にはいろいろ手に取ってみたり、使ったりしています。でもまだレミパンを超えるものがないですね。超えるものどころか、同等の良さを感じられるものにはまだ出会えていません。そりゃもっともっとお金を出していけば、“特殊なコーティングを施しま...
2020.05.14 11:59
マイバッグ『Shupatto(シュパット)』
レジ袋が有料化になります。昨今は“エコ”のためとエコ意識を高く持った人たちが率先して取り組んでいたマイバッグ運動。ついにその運動に強制参加という形になるわけです。レジ袋は便利。ちょっとしたおつかいでもすぐにもらえて、家まで物をバラけさせずに持ち帰れる。そしてもののおすそ分けやゴミ袋など2次利用としてもその能力を発揮しています。そんなレジ袋ももうタダではもらえなくなっちゃうんですね。近所のスーパーでは中サイズで3円、大サイズで5円という価格でで“販売”をしています。僕は売る側の経験もあるのでレジ袋の価格もわかっているつもりです。先ほどの販売価格はかなり妥当です。セルフレジで使われている袋は専用の加工がしてあるので、それぞれさらに2円高になります。お金を取...
2020.05.12 07:33
快適なトイレタイムを
清掃状況などをチェックする時、必ずと言って重要視されるのが玄関とトイレ。居住空間としてもこの2箇所の居心地というのは大変気になるところです。その中でもトイレの重要性について気になりました。消費者として飲食店を選ぶ際もトイレの綺麗な店という流れも多々あると思います。それだけトイレの清潔感は重要視したいところ。様々なお出かけで家以外の場所で用を足すことがありますが、前の人の臭い、自分が去る時の臭い、どちらも気になるところです。ましてや職場のトイレなんかだったらとても気になります。エチケットの意識が低い人だと思ったり、マナーが足りないと思われたり…。家族旅行に行った時にも気になりました。街中のホテルだとバス&トイレが一緒なことが多々。家族といえども大人として...
2020.05.09 22:50
男のスキンケア
最近気になっているのが顔のシワです。この歳になると乾燥から手のカサカサ、ひどい時にはヒビからあかぎれになってしまうようなことが真夏以外の季節にしばしば起こります。本や資料のページがめくれない、スーパーでもらったビニール袋が開けないなど、昔はあった潤いが今ないことをこういった動作から感じられます。皮脂って手がベタベタしたり顔がぬるぬるしたりする、また女性の場合にはメイクの邪魔をするなんてこともあり嫌われがちですが、皮膚のバリア機能を担う重要な役割をしていますよね。必要なものだから体が自然に皮脂を分泌してくれているんです。でも昔から手の脂とかがあんま好きじゃなくて熱めのお湯で石鹸を使いよーく落としていたんです。でも最近はそういう体のメカニズムをよく理解し、...
2020.05.06 07:03
群馬の銘酒『牧野』
“終わり良ければすべて良し”という言葉があります。どんな一日を過ごそうが最後の楽しみがきちんと楽しめたなら日中のどんな負の感情も「まぁいいかな」って思えたり、日中に良い出来事があったらさらに気持ちを盛り上げて眠りに就けることになります。僕にとっての一日の最後の楽しみは晩酌です。夕方手前からの水分摂取を抑えておき、晩飯時になった際にはまずビールテイストで喉を潤し、そのあと酒の肴を傍らにもう一種類くらい別の酒を飲むのが一連の流れになっています。もちろんそのままビールテイストが続く時もあります。今日ご紹介したいのは群馬県の名酒『大盃(おおさかずき)』です。父親がうまいと紹介してくれて、断続的にではありますがもう何年も飲んでいるお酒です。辛口な印象で香りがとて...
2020.02.17 16:08
ON YOUR MARKについて
不定期に、好き勝手に僕の好きなものを書き込んでいきます。日々僕の暮らしを少し良くしてくれるものの紹介です。僕の中から生まれてくる僕の言葉は『my works』の中に書き込んでいきます。ぜひ立ち寄ってみてください。あなたの『スキ』になれるように日々頑張っていきます。

検索


僕自身のために発する自己啓発の言葉を載せています。

ぜひ立ち寄ってください。

『note』

↓↓↓

shinya|note

例えば月曜の朝、頭のモード切り替えが大変、そしてそこから一週間毎日の気持ちを整える。そんな手助けしてくれるような言葉を投稿していきたいと思います。僕が自分自身にエールを送るために始めた言葉探し。同じような感覚を持っている人に読んでもらえたら嬉しいです。

note(ノート)



ON YOUR MARK by shinya

元気になれる いいものさがし 忘れたくない今日のいいね!を ここに残していく

Copyright © 2025 ON YOUR MARK by shinya.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう