ドンシャリな過去からEarPodsへ

僕はX JAPANが好きです。中3から大学を卒業するまでホント毎日聴いてました。

そしてX好きが高じて高校時代には自分でもバンドをやっていたりもしました。決して上手くなかったですけどね。見よう見まねでガシャガシャやるだけのバンドでした。エレキギターも買い、コンパクトやマルチのエフェクターも買い、音作りを楽しんでいました。ディストーションで歪ませて、コンプレッサーで潰して、イコライザーで高音低音を強調して、フランジャーで揺らして。。。そんなことをやってたから色んな音楽をイヤホンで聴く際にも音質の良さにはこだわりがありました。

大学卒業くらいまではドンシャリ系の音が好きでした。高音と低音を妙に強調させた音色。ドンシャリ?低音が“ドンドン”聴こえて、高音が“シャリシャリ”聴こえるから合わせてドンシャリです。なんとなくネーミングで想像がついた方もいたんじゃないでしょうか。

昔はロックってのはドンシャリで聴くもんだと先輩達から教育されてました。

僕の場合はもうひとつイヤホン選びの条件があって、Xの『Silent Jealousy』を美しく再現してくれる物でないとダメだったんです。YOSHIKIのキックと、ハイハットやクラッシュなどのシンバルが、キメ細やかに聴こえないとダメだったんです。だから商品パッケージに“重低音”とか書いてあるのを積極的に選んで買ってました。

そういうのを選んで買っていたんですが、やはりアタリハズレがありました。低音を強調し過ぎるあまり高音がこもってしまったり、なかなか耳に合う音を表現する物に出会えることはそんなになかったですね。

ここ数年は過去にないがしろにしてきた中音域にも魅力を感じて音の忠実感を求めてあまりドンドンする物は選ばなくなりました。

今は家電屋さんのイヤホンコーナーには高単価なものであれば自分のプレーヤーで視聴できる見本が置いてありますが、昔はそんなのなかったからハズレた時のショックは大きかったですね。

そんな視聴をしていてもなかなか求める中高音をバランスよく再現するものはなかったんですが、意外なところにいいイヤホンがあったんです。それはiPhone5以降に付属してきたイヤホン『EarPods』でした。初めは使って聴いてみたんですが、僕の耳の形にマッチしていなくて、すぐに耳から外れてしまったんです。だから音質云々を気にする前に使わなくなってしまってたんですが、イヤホン探しをネットでしていた時にけっこうEarPodsを高く評価している方がいたんで改めて聴いてみたんです。

そしたらどうでしょう、なんていい音!中高音がキレイに聴こえて、同じ曲を聴いても今までなかった聴こえ方を感じました。ずっと持っていたのに新発見でした。でも相変わらず耳からはよく外れてしまうのが難点。どうにかうまくハマってくれる方法はないかといろいろネットで探していたら、シリコン製のアタッチメントがちゃんと売ってるんですね。僕と同じ悩みの人がいたわけです。

早速Amazonで購入ですよ。

届いたアタッチメントカバーをEarPodsに着けてみたところ、着け心地は何も着けていない時とそんなに変わらなく、すぐ落ちちゃいそうなんですが、アサリの脚のように突起している押さえがうまく耳にフィットしてちょっとやそっとでは外れないんです。アサリの脚もとても柔らかいので耳に痛みや負担は全くありません。数百円で悩みが解消できました。もうしばらく使っていますが、電車の中や外歩きの時でも全然外れません。

心置き無くいい音を聴けてホント満足でした。

ドンシャリを一旦卒業して、今になってまた新たな良い音に出会えたことと、安定して耳に収めてくれるアタッチメントとの出会いに運命を感じました。

街中ではもうたくさんの人がEarPodsを使っている人を見かけますが、僕もようやくその世界に追いつけた気がします。まだEarPodsを使ったことがない方には一度その音の良さを感じてもらいたいです。オススメですよ!

今後も良い音楽と、良い音を携えていろんな場所に出かけてみたいです。

ちなみに今回買ったのはコレです。あくまで僕の耳の問題を解決してくれた物なので使う人によってはどうかわかりませんが、ご参考にしてみてください!


0コメント

  • 1000 / 1000